フローリングの日焼けはDIYで直す!簡単補修方法と費用を徹底解説

フローリングの日焼けはDIYで直す!簡単補修方法と費用を徹底解説

フローリングの日焼けを見た目だけのことだと放置していると大変危険な事態になる。

日焼けは日が当たることで時間と共に症状は悪化し、手遅れになればこの後ご紹介するDIYが不可能になるばかりか、最悪張り替えにまで発展し莫大な出費が必要になるからだ。

そこで日焼けを素早く手軽に直すためのDIY方法を、建築のプロである一級建築士が詳しく解説する。

もちろん状態によっては専門業者に任せた方が結果的に安く済むケースもあるため、そちらについても具体的にお伝えしている。

最後に解説している火災保険を利用した、自己負担額を最小限にするテクニックと合わせて、出費を抑えながら日焼けの効果的な補修を早急に行って欲しい。

住宅損傷の火災保険活用 ー 無料調査はこちら」

放置すると非常に危険な日焼け

放置すると非常に危険な日焼け

フローリングの日焼けは見た目を我慢すれば良いと考えているなら非常に危険だ。

フローリングは常に日光に晒され症状は確実に悪化し、しかも日焼けの原因となる紫外線は天気が曇であっても容赦なく降り注いでいるため、劣化の進行が止まることはない。

このため対処が遅れるほど、事態は最悪の方向へ確実に進んでいく。

また住む人がその上を歩けば、摩擦や荷重で悪化は加速していき、初期段階ならDIYで安く補修できたものが専門業者の補修しかなくなり、最終的には張り替えで高額な費用を強いられるだろう。

フローリングの日焼けは時間の経過=出費と考えて頂き早急な対応こそが費用を抑える最善の方法だと心得て欲しい。

フローリング日焼けのDIY補修方法

フローリング日焼けのDIY補修方法

ここからは日焼けの具体的な補修方法をご紹介する。

まず取り掛かり前に、補修するフローリング材が薄くスライスした木の板を重ねた複合フローリングなのか、一枚の木の板でできた無垢フローリングなのかを必ず確認して欲しい。

その材質によって補修の方法が異なる部分があるため、建築時の仕様書や見積もり、あるいは施工会社に確認するなどして、ご自宅がどれに該当するかを把握し、その上で以下をお読み頂きたい。

表面だけならカラーワックス補修

表面だけならカラーワックス補修
https://amzn.to/2W7KUOS

https://amzn.to/2W7KUOS

フローリングの表面が変色しているだけのようなら、まずはフローリングワックスを試してみよう。

塗るだけで済むため手間もかからず、コストも最も抑えることができる。

ただし無垢フローリングでオイルステインや蝋引きで仕上げてあるものは、塗ってもうまくワックスが乗らず汚い仕上がりになってしまうので、後の「2-3:無垢フローリングは丁寧な削り」の方法で補修をして欲しい。

手順

①フローリング表面を固く絞った雑巾で優しく拭き、汚れを取って乾燥させる。

②柔らかな布にワックスを垂らし、手早く塗っていく。

一気に広い面を塗ろうとせず、慣れないうちは小さめの範囲で少しずつ塗っていこう。

③乾いたら色具合を確かめ、足りないようなら重ね塗りをしながら濃くしていくと良い。

複合フローリングは削りと塗装

複合フローリングは削りと塗装

複合フローリングの表層に日焼けと共に軽度のザラつきもあるなら、表面をサンドペーパーで軽く削った上で塗装をして補修する。

手順

①補修場所にマスキングテープを囲うように貼る。

https://amzn.to/2xDUUAT

https://amzn.to/2xDUUAT

②日焼けしている部分に240番のサンドペーパーを優しく当てる。

削るというよりざらつきを均すという感覚で、全体を広く浅く撫でるように磨く。

https://amzn.to/2W9J1RL

https://amzn.to/2W9J1RL

③削りカスを固く絞った雑巾で拭き取る。

④塗料であるフローリングニスを丁寧に塗る。

水性の方が匂いも少なく扱いも楽なのでお勧めだ。

小さな範囲ならハケで良いが、広い面積ならコテバケがきれいに仕上がる。

https://amzn.to/2WbRowi

https://amzn.to/2WbRowi

無垢フローリングは丁寧な削り

無垢フローリングは丁寧な削り

一枚の木の板でできた無垢フローリングは、サンドペーパーで削りをかけた後にオイルステインで塗装を行う。

ただし無垢は複合のように表層を削っても周りと色が違ってしまうことがないため、サンドペーパーをかければ日焼けが目立たなくなることも多い。

塗装することで風合いがかなり変わってしまうので、削った段階で日焼けが気にならないようなら、無理に塗装をする必要はないだろう。

手順

①固く絞った雑巾で日焼け部分を丁寧に拭き乾燥させる。

②日焼けした場所を広めに240〜300番辺りのサンドペーパーで削り、徐々に目を細くしていく。

仕上がりの綺麗さに繋がるのでここは丁寧に時間をかけて行おう。

③削りカスを濡れ雑巾でしっかり拭き取って乾燥させ、この時点で一度色合いを確かめる。

日焼けが目立たないようなら塗装は行わず様子を見るのも良いが、どうしても色の違いが気になるようなら塗装を行う。

④塗装場所の周りにマスキングテープで養生をする。

④塗装場所の周りにマスキングテープで養生をする。

⑤塗料はオイルステインが浸透しやすくツヤが抑え目なのでお勧めだ。

塗ったらすぐにいらない布で拭き、薄いようなら再度塗るのを繰り返す。

https://amzn.to/2UXNT8T

https://amzn.to/2UXNT8T

⑥ツヤを出したいのであれば最後にウレタンニスのクリアを塗って仕上げても良い。

保護膜の役割もしてくれるが、風合いはかなり変わるので目立たない場所で試し塗りをしてから、全体を塗るようにしよう。

https://amzn.to/2HFJjH3

https://amzn.to/2HFJjH3

住宅損傷の火災保険活用 ー 無料調査はこちら」

専門業者に依頼するべき状況

専門業者に依頼するべき状況

DIYは確かに安価に済むが、仕上がりが今ひとつであったり、難易度が高く失敗のリスクがあったりするのも事実だ。

DIYを行ってから結局専門業者へ依頼することになれば、それまでの道具や材料の費用が無駄になるだけでなく、DIY部分を取り除くための費用が上乗せになってしまう場合もある。

ここではそうした無駄な出費を避けるため、初めから専門業者へ依頼すべき状況をご紹介しておきたい。

跡がわからないように直したい

Before

Before

After

After

DIYと専門業者の補修の最大の違いは仕上がりの綺麗さにあると言える。

直した跡をわからないほど綺麗にするには、多くの経験とフローリング材や補修の材料についての十分な知識が必要となる。

そのため残念ながらDIYでは目立たないようにする、あるいは悪化の進行を止めるのが精一杯であり、専門業者の仕上がりには遠く及ばない。

特にこの後ご紹介する補修屋のようなリペアのプロへ依頼すれば、手頃な価格で日焼けを完全に消し去ることができるのだ。

リビングや玄関ホールなど人を通す場所や毎日目にする場所など、直した跡がわからないように補修を行いたいのであれば、DIYは避け初めからプロへ相談するようにした方が賢明と言えるだろう。

日焼けや損傷の範囲が広い

日焼けや損傷の範囲が広い

日焼けの範囲が広かったり、ひび割れや凹みなどの損傷も併発していたりするようなら、やはり専門業者へ任せた方が、間違いがない。

1〜2箇所程度の小さな傷ならDIYで補修をしても目立たないが、数が多いとどうしてもまだらのような仕上がりになり、非常にみすぼらしい姿となってしまう。

その上から塗装をしてもDIYレベルでは結局補修跡が透けて見えてしまい、最悪補修前より汚らしい姿になる恐れがある。

また日焼けや損傷の範囲が広いと、フローリング自体が相当劣化している可能性もあり、表面を補修しても反りや割れが次々と発生することも考えられる。

そのため早急に状態の判断と適切な処置が必要だが、材料の深い部分の状態判断は一般の方には難しい。

広範囲に状態が悪い場合はDIY補修は避け、手遅れになる前に専門業者にフローリング自体の劣化を確かめてもらい長期的に安心できる対応を行うようにして欲しい。

賃貸でDIYは高額出費に繋がる

賃貸でDIYは高額出費に繋がる

賃貸でのフローリング日焼け補修は、最も手を出してはいけないDIYだ。

退出時の原状回復工事費用を浮かせたいと思い自分で直そうとする方もいるが、そもそも賃貸の日焼けは借り主に費用負担の責任はない。

通常使用による劣化はあくまで貸主が修復するべきものであり、退出時にその費用を請求されるものではないのだ。

しかしそれを知らずにDIYで補修を行ってしまうと、逆に無許可で部屋に手を加えたと言われてしまい、それこそ原状回復の費用を請求される事態になりかねない。

目立たない程度にしかできないDIYでは原状回復したとは全く言えないため、決して手を出さ無いほうが得策だ。

傷んでいるのを知りながら放置して悪化させると、今度は善管注意義務違反に問われる恐れもあるため、気付いた際は速やかに大家や管理会社に連絡をし、対処してもらうようにしよう。

日焼けを完全に消すなら補修屋へ

Before

Before

After

After

日焼けを確実に直したいのであれば、補修屋という専門業者をお勧めしたい。

補修屋とは様々な素材の表面にできた、日焼けや傷、凹み、ひび割れなどを、ピンポイントで消し去ってくれるリペアのプロフェッショナルである。

腕の立つ者ならその補修跡は全く見分けがつかないレベルであり、これぞプロの技と言える見本のような仕上がりだ。

建築会社やリフォーム業者の補修だと比較的大きな工事を得意としているため、すぐにフローリングの張り替えと言った高額修理になりがちだが、補修屋の場合は傷に絞って直すため、費用が手頃だというメリットも持っている。

以下にその補修屋の仕事振りがわかる動画をご紹介するので、参考にご覧になってみて欲しい。

優れた補修屋の選び方

優れた補修屋の選び方

優れた補修屋になると、補修した跡が全くわからないように直してしまうのだが、そのためには豊富な経験と様々な素材についての知識が必要だ。

当然これは簡単に真似できるものではなく、補修屋の中にはDIYと大差ない仕事を行っている者もいるため注意が必要だ。

そのような業者は粗悪な仕上がりでも「これで精一杯だ」と開き直り、仕事はしたのだから支払いをしてもらわないと困る、と迫ってくる。

こういったトラブルに遭わないようにするには、依頼の前にその補修屋の腕前を目で見える形でしっかりと確かめることが重要だ。

例えば自社のサイトで実際の補修事例を画像つきで豊富に紹介しているような業者を選ぶようにすると良いだろう。

くれぐれも言葉だけの「豊富な実績」に惑わされないよう注意をして欲しい。

補修屋の技術費用相場

補修屋の技術費用相場

ここでは補修屋の技術費用相場をご紹介する。

損傷程度によっては金額が増える場合もあり、また材料の新規取り寄せや出張費は別途となる点はご了承頂きたい。

詳しく金額を知りたい場合は、メールで写真を送ると無料で見積もりをしてくれる補修屋もあるので、一度相談してみると良いだろう。

また腕の立つ補修屋は床に限らず壁やドア、キッチンなど設備の扉、窓枠、玄関扉など、対応できる範囲が非常に広い。

一緒に依頼することで打ち合わせの時間や依頼の手間を軽減できるため、他に気になる傷などがあれば、この機会に相談してみてはいかがだろうか。

補修屋の技術費用相場

補修内容技術相場金額
フローリング色あせ10,000円〜30,000円/㎡
フローリングの傷、凹み25,000円〜
フローリング剥がれ40,000円~
フローリングのシミ30,000円~

住宅損傷の火災保険活用 ー 無料調査はこちら」

再発させないための対策

https://amzn.to/2NWIX3Y

https://amzn.to/2NWIX3Y

せっかく補修をしてきれいになったのであれば、再び日焼けが起こらないよう対策を行っておこう。

一番手軽で安価に行えるのがワックスを塗ることだ。

たかがワックスと思われるかもしれないがその効果は意外に高く、年に1回〜2回塗ることでかなりの日焼けを防ぐことができる。

ポイントはワックスに書かれている持続期間を守って継続的にかけることで、習慣化すれば期間が空いてしまうことを防げる。

手頃なワックスは半年の持続期間が多いが、面倒な方は多少高めでも1年の持続期間がある商品を選ぶと良いだろう。

ポイントはワックスに書かれている持続期間を守って継続的にかけること

またワックスをかける時間がない方は、専門業者の行うフロアコーティングをかけてしまう方法もある。

多少金額はかかるが持続期間が数年間あるため、うっかり塗るのを忘れて日焼けさせてしまう事態を防げる。

コーティングの種類にもよるが一般的なUVコーティングなら施工費のみで5,000円/㎡前後、6畳で50,000円程度が相場だ。

ワックスよりはかかるが、痛めてしまってから補修を専門業者に頼むことを考えれば決して高くはない。

堅実な予防策として検討してみたらいかがだろう。

火災保険で補修費用を抑えよう

火災保険で補修費用を抑えよう

フローリングにできた損傷を補修したいが正直費用が心配だ、という方はぜひ加入している火災保険を確かめてみて欲しい。

フローリングの補修で火災保険と聞くと不思議に思うかもしれないが、現代の火災保険は火事だけでなく、台風や洪水のような自然災害、あるいは盗難による破損など、住まいに関する損害を幅広く補償する総合保険になっている。

今回の日焼けは経年劣化になるため利用できないが、併せて補修を検討しているフローリングの凹みや傷などがあれば、条件によっては補償の対象となる可能性がある。

適用となれば補修の費用の自己負担分を減らすことができるため使わない手はないだろう。

ここではその対象となる損傷や、依頼するときの業者選びの注意点を解説したい。

火災保険で補償される損傷

まず床にできた傷などが「不測かつ突発的な事故による汚損・破損」に該当すれば、その補修費が補償される。

これは重いものを運んでいてうっかり落としてしまったり、お子さんがおもちゃを投げてできたりした傷を補償するものだ。

あるいは台風などの天災で屋根が破損し、そのときの雨漏りでフローリングにシミができた場合なども補償の対象となる。

いずれも発生した日時や原因がはっきりしている必要があり、傷んだ箇所の機能に支障が出ていると対象とされやすい。

残念ながら日焼けは補償対象となりにくいが、補償される傷と一緒に修理を依頼して、その部分の費用だけ保険を使うことも可能だ。

実際には保険ごとに細かな条件が決められている場合もあるので、加入している保険の証券や加入時の書類などで内容を確認し、不明な場合は保険会社に問あせてみるようにしよう。

保険で補修依頼する業者の選び方

保険を使って補修を行う場合、その損傷の原因や現状を正確に保険会社に書類で伝えなければならないが、これは十分に申請に慣れた専門業者でないと難しい。

万一不慣れな業者に頼んでしまうと、最悪書類の不備で却下されてしまう恐れさえあるので注意が必要だ。

せっかく保険対象となる損傷なのに申請の不備で使えないのでは、何のために今まで保険料を支払ってきたのかわからない。

火災保険を使って補修を行う場合は、補修の腕だけでなく保険申請の実績をしっかり確かめ、豊富な経験を持った業者に依頼するようにしよう。

 

まとめ

まとめ

フローリングの日焼けは刻一刻と症状が悪化するため、早急に補修を行うことが出費を抑えることに繋がる。

今回ご紹介しているDIYが可能であれば、積極的にトライして頂き不安を解消しよう。

一方で完璧な仕上がりを求める場合や、損傷が表面だけでなく素材も傷んでいる恐れがある場合は、専門業者へ任せることもぜひ検討して欲しい。

安易にDIYを行ってから結局専門業者へ依頼することになれば、余計な出費が重なってしまうことになる。

特に補修した跡がわからないように直すのはDIYでは困難なため、仕上がりを重視するなら初期段階から補修屋のような高いスキルを持つプロに相談した方が、無駄がない。

ぜひその場だけでなく最終的なコストと満足度を考慮した上で、最適な方法を選択して頂きたい。

住宅損傷の火災保険活用 ー 無料調査はこちら」

【記事監修】 山田博保

株式会社アーキバンク代表取締役/一級建築士

一級建築士としての経験を活かした収益物件開発、不動産投資家向けのコンサルティング事業、及びWEBサイトを複数運営。建築・不動産業界に新たな価値を提供する活動を行う。

無料調査依頼フォーム/修復ラボ
お名前
メールアドレス
電話番号
現在のご住所
調査物件住所
建物の種類
損傷箇所
損傷箇所詳細
内装の損傷の場合は写真のみでお見積りが可能なため、必ず損傷部分のお写真をご添付ください。
傷写真1
【近景】傷から20cmくらいの距離(大きさがわかるように近くにコインかメジャーを置いてください)
【中景】傷から1〜2mくらいの距離
【遠景】傷から3〜4mくらいの距離
傷写真2
【近景】傷から20cmくらいの距離(大きさがわかるように近くにコインかメジャーを置いてください)
【中景】傷から1〜2mくらいの距離
【遠景】傷から3〜4mくらいの距離
傷写真3
【近景】傷から20cmくらいの距離(大きさがわかるように近くにコインかメジャーを置いてください)
【中景】傷から1〜2mくらいの距離
【遠景】傷から3〜4mくらいの距離
【近景】
【中景】
【遠景】
住宅の築年数
加入中の保険
調査希望日
保険金が下りた場合工事をさせて頂くことに御了承頂けますか?(もちろん、下りなかった場合は工事する必要はございません)
その他ご質問
利用規約同意の上
フローリングの日焼けはDIYで直す!簡単補修方法と費用を徹底解説