アパートの柱を猫が傷つけた!DIY補修法や費用を詳しく解説!

柱の傷を放置するのは非常に危険だ。

時間と共に拡大していくのはもちろん、ペットがいるお宅は歯止めがきかず、賃貸なら退出時に膨大な補修費の請求があるだろう。

そこで今回は建築のプロである一級建築士が、柱の傷の簡単なDIY方法や、賃貸で起こりうるリスクなどについて詳細に解説する。

またや専門業者の費用相場や、プロに頼むならどんなところが良いかについても解説しているので、きれいにかつ低価格で直すためにぜひ活用して欲しい。

住宅損傷の火災保険活用 ー 無料調査はこちら」

柱の傷は早急に直すべき

柱の傷は早急に直すべき

柱の傷は時間の経過とともに広がる。

柱は木材のため程度の差こそあれ収縮を必ず起こすため、傷やヒビ割れは悪化する可能性が高い。

また小さなお子さんやペットがいるなら、好奇心から傷に手を出し広げてくれることもあるだろう。

表面的な傷だから気にしなければ良いと対処を後回しにすれば、いざ補修をしようとした時には高額な費用がかかることも考えられる。

そしてもし賃貸なら退出時には原状回復をしなければならず、早急に対処をしておけば安く済んだものが、急遽高額な請求をされる危険性さえある。

柱の傷は気づいた時点で対処をすべきであり、それが無駄な出費を抑える最善の手段であると心得て頂きたい。

専門業者へ依頼したときの費用相場

専門業者へ依頼したときの費用相場

以下に専門業者へ柱の傷の補修を依頼した際の、費用相場をご紹介する。

傷の種類や程度によって増額の可能性があり、また材料の新規取り寄せや出張料は別途となる。

損傷の種類費用相場
浅い傷20,000円〜
長い傷30,000円〜
深い傷やひび割れ45,000円〜
継ぎ(浅く補強を伴わないもの)45,000円〜
オシッコのシミ50,000円〜

柱の傷のDIY補修方法

柱の傷のDIY補修方法

ここからは柱の傷などの損傷のDIY補修方法をご紹介する。

現在では様々な損傷に合わせた補修キットが発売されている。

また多くの道具や材料がホームセンターやネットで手に入るため、すぐにでも補修に取り掛かることができる。

安価に済ませることにもなるので、出来る限り早めに対処することをお勧めする。

また補修は簡単に見えるが、丁寧に行わないとすぐに剥がれてしまうため、時間を多めに取り慎重に取り組んで欲しい。

表面的な傷は補修ペンやクレヨン

https://amzn.to/2JnmV7B

https://amzn.to/2JnmV7B

表面にできた浅い当たり傷やひっかき傷は、クレヨンや塗料の補修キットで簡単に直すことができる。

表面的をこすっただけの傷なら塗料、わずかだが凹みがあるようならクレヨンタイプがお勧めだ。

ただいずれも柱の色と全く同じように仕上げるのは難しく、あくまで目立たない程度になる。

もし見た目を重視するなら次の木目テープを貼るか、補修跡がわからないように直してくれる補修屋のような専門業者に依頼すると良いだろう。

用意するもの

・補修ペンセット

・補修クレヨンセット

https://amzn.to/2oB5kA5

https://amzn.to/2oB5kA5

・マスキングテープ

https://amzn.to/2xDUUAT

https://amzn.to/2xDUUAT

①固く絞った布で傷やその周りの汚れを取り除く。

②傷の周りにマスキングテープを貼る

③塗料は薄く塗り、乾いたらまた塗るを繰り返す。

クレヨンは始めそのまま塗り込んでみて、入りが悪いようならドライヤーで先端を軽く温めてから再度塗り込んでみる。

④乾燥したら乾いたきれいな布で磨いて完了。

住宅損傷の火災保険活用 ー 無料調査はこちら」

長い・広い傷は木目シート

https://amzn.to/2mluSAo

https://amzn.to/2mluSAo

傷自体は浅くても範囲が長かったり広かったりする場合、塗料やクレヨンでの補修では目立ってしまうため、木目の補修シートを貼るのも簡単でお勧めだ。

本物の木を使い風合いを変えないものもあれば手頃な価格の壁用のものもあり、柱のサイズにカットすればきれいに隠すことができる。

賃貸であれば剥がすのが簡単で跡が残らない商品を選ぶようにしよう。

施工は簡単で貼る面を綺麗に拭き、サイズをカットして貼るだけだ。

もし表面にささくれが出ているようなら、カッターで削ってから貼るとさらに綺麗に仕上がる。

へこみはパテと紙やすりで直す

https://amzn.to/2mlvlm8

https://amzn.to/2mlvlm8

へこみはパテを使って埋め、紙やすりでならすという補修になる。

最後にパテの上に塗装を行うのだが、完全に同色にはできない上に大きさがあるとかなり目立つ。

こちらも仕上がりを重視するならプロに任せるのも良いだろう。

用意するもの

・木部補修用パテ

必ず上から塗装できるものを選び、傷の深さが5mm以上ある場合は、仕上がり後の凹みを防ぐためパテと硬化剤を混ぜるタイプにする。

・カッター

・紙やすり

https://amzn.to/2W9J1RL

https://amzn.to/2W9J1RL

・補修ペンセット

手順

①傷とその周りのほこりなどを布で払い、ささくれや凹凸があるようならカッターや紙やすりで平らにしておく。

②パテを多めに傷の奥まで入るようしっかりと盛る。

③乾燥したら紙やすりで削って均す。

240番あたりから始め、徐々に目を細かくして320番あたりで仕上げていく。

④削りカスをしっかり取り払い、補修ペンで塗装する。

薄く塗り乾燥してから再度塗る、を何度か繰り返すと綺麗に仕上がる。

深い割れや継ぎは要注意

深い割れや継ぎは要注意

ひび割れや柱を継ぎ足した「継ぎ」の部分を隠すには、基本は前述の深い傷を同様にパテと紙やすり、塗装で補修するので参照して頂きたい。

ただしひび割れで最も注意して確認して欲しいのが深さと割れ方だ。

浅い割れなら良いが、柱の芯まで達していて表面の割れの長さも10センチ以上あるようなら、柱の強度が弱まっている可能性がある。

また縦ではなく横に割れているようだと木の繊維が分断されていて、荷重の方向によってはこちらも強度不足の恐れがある。

また継ぎ部分から深い割れが発生しているようなら、継ぎが緩みやはり強度や耐震性が落ちていることが疑われる。

補修の際はぜひ割れの深さを確認し、奥まで達しているようなら早急に専門業者による点検を依頼しよう。

シロアリ駆除はDIYでは困難

柱の床近くの部分に小さな穴が空いていたり、指で押すとふかふかしていたりする場合は、シロアリ被害の恐れがある。

ネットで検索すると床下に潜って駆除薬剤を散布する方法が紹介されているが、一般の方には非常に困難でお勧めできない。

安全な薬剤の選択も難しいが、床下に入って作業をすること自体が困難だからだ。

床下は基礎の立ち上がりがあって迷路のようになっている上に想像以上に暗く、ライトを持って入っても目的地にたどりつくのは慣れた職人でないと非常に時間がかかる。

しかも大変狭く這っての移動は体力を消耗するし、春以降から秋にかけては外気に比べ異常に暑くなるため熱中症の危険もある。

そして致命的なのが床下に必ず巣があるとは限らず、一度薬剤散布しても再発の危険性を払拭できない点だ。

DIYでは肉体的負担が大きい上に必ず駆除できる訳ではないため、柱に異常を発見した場合は、確認を含めてシロアリ駆除業者に相談した方が確実であろう。

ペットの柱被害を予防する

https://amzn.to/2mgje9T

https://amzn.to/2mgje9T

ペットが柱を噛んだり傷つけたりしてしまうのを、しつけで防ぐのは容易ではない。

そこで柱や壁に保護シートを貼るのが手軽な予防策でお勧めだ。

こちらは入手も貼るのも容易なので、補修が終わった後にぜひ試してみて欲しい。

またこのシートは部分的なら床にも貼れるため、爪傷やオシッコの対策にも有効だ。

特にオシッコのシミはDIYで消すのは困難な上に、腕の立つ補修屋でもなければ、専門業者に頼んでも床の張替えといった高額修理になりかねない。

わずか数千円で多額な被害を防げるので、ペットのいるお宅は早急に対策を施すのをお勧めする。

 

賃貸でのDIY補修は逆効果

賃貸でのDIY補修は逆効果

もし賃貸のアパートやマンションで原状回復費を抑えようとDIYを考えているなら、止めておいた方が安全だ。

残念ながらDIYの補修は目立たない程度にしか直せないため、貸主が次の入居者に敬遠されないよう完全に傷を消したいという要望に釣り合わない。

そのため再度貸主側での補修が行われ、その費用がこちらに請求されることになり、費用を抑えるどころかDIYの道具代や時間までも無駄になるのだ。

しかもペット不可の物件なら、下手なDIYによってペットを飼ったことがバレれば違約金請求の可能性もある。

さらにペット可の物件こそ徹底してクリーニングと補修が行われるので、下手なDIYが無駄になる度合いはさらに高まる。

賃貸でのDIY補修はよほど軽微なもの以外は、専門業者へ任せた方が結局は費用が抑えられると考えて頂きたい。

住宅損傷の火災保険活用 ー 無料調査はこちら」

補修屋なら傷やシミを完全に消せる

Before

Before

After

After

もし柱の傷やシミの補修を専門業者へ依頼するなら、補修屋がお勧めだ。

補修屋とはあらゆる素材と様々な損傷に精通し、多くの補修技術を備えたリペアのプロである。

建物を建てた会社に補修を依頼するのも良いが、その場合は家を作る方の業者が対応することが多く、必ずしも補修が得意という者ばかりではない。

しかし補修屋は直しに特化したプロのため、腕の確かな者なら様々な傷、汚れなどを完全に消し去ってしまうことができる。

仕上がりを重視した補修を行いたいのであれば、補修屋は最も適した専門業者と言えるだろう。

以下に補修屋の仕事ぶりがわかる動画をご紹介するのでご覧いただきたい。

柱ではないが同じ木製の床における、プロでも除去が難しいシミ消しを行っており、ペットのオシッコのシミにお悩みの方には大いに参考になるはずだ。

補修屋の技術費用相場

補修屋なら作業を行う職人に直接頼むため中間マージンなどが乗らず、冒頭に紹介した費用相場よりも2〜3割程度金額を抑えられる。

柱を入れ換えたりするような大掛かりな補修でなければ、補修屋はベストな選択と言えるだろう。

正確な金額を知りたい場合は、損傷の写真をメールで送れば無料で見積もってくれるところもあるので、一度相談してみたらいかがだろうか。

損傷の種類技術費用相場
浅い傷15,000円〜
長い傷25,000円〜
深い傷やひび割れ35,000円〜
継ぎ(浅く補強を伴わないもの)35,000円〜
オシッコのシミ40,000円〜

※補修箇所の広さや程度によって増額の場合あり。新規取り寄せの材料費や出張費は別途。

補修屋選びの注意点

補修屋選びの注意点

補修屋に依頼する場合に気を付けて欲しいのは、どの補修屋でも跡がわからないように直せる訳ではないことだ。

補修屋の中には他の建築関係の職人が小遣い稼ぎでやっている場合もあり、本職とは仕上がりが雲泥の差になっている。

せっかく完璧な仕上がりを求めて頼んだのに、低レベルな補修では全く意味がない。

補修屋を選ぶ際はその実績をしっかり確かめることが重要であり、例えば自社サイトを持ち画像付きで施工例を紹介しているようなら、かなり信用できる材料になるだろう。

くれぐれも言葉だけの「豊富な実績」に惑わされないよう、技量を目で見て確認して欲しい。

火災保険で補修費を最小限に

火災保険で補修費を最小限に

柱の傷補修の自己負担額を極力減らしたいなら、ご自身の加入する火災保険を確認してみて欲しい。

火災保険は火事だけに使うものと思いがちだが、実は自然災害や盗難被害など、様々な住宅損傷でも使える総合保険になっている。

残念ながらペットによる傷は使えないが、その適用範囲は広いため、せっかく保険料を払っているなら使わない手はない。

そこでここでは補償される条件と、保険を利用して補修をする場合の業者選びについて解説したい。

どんな条件なら補償されるのか

まず柱の傷が「不測かつ突発的な事故による汚損・破損」に当たるなら、火災保険で補償されるだろう。

これは重いものを運んでいてぶつけてしまったり、子供がおもちゃを投げつけて傷付けてしまったりした損傷を指す。

また台風で屋根が破損して雨漏りとなり柱にシミができた場合などは、風災被害として補償される。

いずれも条件として発生原因と日時がはっきりしており、また損傷箇所の機能に支障が出ていると補償されやすい。

一方アパートの場合は「借家人賠償責任担保特約」が入居時の家財の火災保険に付加されていれば、貸主側から損傷の賠償を求められた場合に利用できる可能性がある。

その他の細かな条件は保険ごとに違いもあるので、加入時の書類や証券で確認し、不明な場合は保険会社に直接問い合わせてみよう。

火災保険で直す場合は経験豊富な業者へ

火災保険を利用して柱の傷を直す場合、損傷の原因を書類で的確に保険会社へ伝えなければならない。

しかし直すのが得意な補修屋であっても、その原因を正確に第三者へ伝えられるかどうかは別の話しだ。

もし保険利用の経験が少ない補修屋に頼んでしまうと保険会社への申請がうまくいかず、せっかく保険が使える損傷なのに、承認してもらえない事態もあり得る。

火災保険を利用して補修を依頼する際は、必ず保険申請の実績の豊富な補修屋に頼むようにしよう。

まとめ

柱の傷は時間の経過と共に悪化するため、発見した場合は早急に直すようにしよう。

DIYなら道具が手に入ればすぐにでも取り掛かれ、重症化を防ぐには非常に有効な手段だ。

ただし深いひび割れやシロアリの疑い、そして賃貸の場合など、安易にDIYを行うべきでない損傷もある。

それらの場合は先々のことを優先し、ぜひ補修屋のような優れた技術を持ったプロに相談をして欲しい。

もし火災保険で出費を抑えられるのなら、なおさらプロの技で直さない理由はない。

仕上がりを重視した最善の対応を選んで頂きたい。

住宅損傷の火災保険活用 ー 無料調査はこちら」

【記事監修】 山田博保

株式会社アーキバンク代表取締役/一級建築士

一級建築士としての経験を活かした収益物件開発、不動産投資家向けのコンサルティング事業、及びWEBサイトを複数運営。建築・不動産業界に新たな価値を提供する活動を行う。

無料調査依頼フォーム/修復ラボ
お名前
メールアドレス
電話番号
現在のご住所
調査物件住所
建物の種類
損傷箇所
損傷箇所詳細
内装の損傷の場合は写真のみでお見積りが可能なため、必ず損傷部分のお写真をご添付ください。
傷写真1
【近景】傷から20cmくらいの距離(大きさがわかるように近くにコインかメジャーを置いてください)
【中景】傷から1〜2mくらいの距離
【遠景】傷から3〜4mくらいの距離
傷写真2
【近景】傷から20cmくらいの距離(大きさがわかるように近くにコインかメジャーを置いてください)
【中景】傷から1〜2mくらいの距離
【遠景】傷から3〜4mくらいの距離
傷写真3
【近景】傷から20cmくらいの距離(大きさがわかるように近くにコインかメジャーを置いてください)
【中景】傷から1〜2mくらいの距離
【遠景】傷から3〜4mくらいの距離
【近景】
【中景】
【遠景】
住宅の築年数
加入中の保険
調査希望日
保険金が下りた場合工事をさせて頂くことに御了承頂けますか?(もちろん、下りなかった場合は工事する必要はございません)
その他ご質問
利用規約同意の上